シモン茶の効能・効果

スポンサーリンク

栄養成分豊富なシモン茶

シモン茶とは、シモン芋の葉と茎の部分を乾燥させて煎じたお茶のことです。

シモン茶は、様々な有効成分が含まれる事によるダイエット効果や健康増進の効果・効能が期待されている注目のお茶です。

シモン茶の原料となるシモン芋とは、昼顔科の植物で、ブラジルのカイアポ山地で発見された、白いサツマイモの一種です。
シモン芋は現地のインディオの間では、二千年以上も前のマヤ文明の時代から民間の伝承秘薬として珍重され、ひそかに受け継がれてきた貴重な芋で、当時は大切な食料源でもありました。 ちなみに、「シモン芋」の名は、発見者のシモン教授の名前にちなんで命名されました。

シモン芋は、1972年日本に持ち込まれ、「カイアポ」(富士産業)や(日清サイエンス)という商品名で芋の部分を商品化した錠剤が販売されていますが、シモン茶は葉と茎を使用しています。

シモン芋(シモンイモ)の芋の部分は、4-5キロととても大きく、形はサツマイモに良く似ているのですが、サツマイモに比べ、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンE、ビタミンKなど)やミネラル類 (葉酸、カルシウム、リン、カリウム)を豊富に含んでいます。 また、シモン茶として用いられる、シモンの葉や茎の部分にも、食物繊維や様々なビタミンなどの成分が豊富に含まれており多岐にわたる効果・効能が期待されています。

スポンサーリンク

シモン茶の成分

シモン茶の成分はどのようなものでしょうか。

シモン茶の原料であるシモン芋の葉と茎には芋の部分以上に多くの天然ミネラル、ビタミンがバランス良く含まれていて、3~5分程度軽く煎じるだけで、ビタミンB1・ B2・ B6・K・E・カリウム・カルシウム・ナトリウム・リン・マグネシウム・鉄・葉酸・パテトン酸・たんぱく質、炭水化物が抽出されます。

シモン茶にすることで手軽にたくさんの栄養を摂取できるようになっています。シモン茶により、健康成分を無理なく摂取することによって毎日健康な日々を過ごすことができるようになることでしょう。

シモン茶の栄養成分表示【ティーバック1袋(3g)の抽出液当たり】

成分名含有量成分名含有量成分名含有量
エネルギー4kcalタンパク質0.2g脂質0.1g
炭水化物0.7gナトリウム0.5mg食物繊維0.2g
カルシウム7.5mgカリウム96.9mgマグネシウム4.6mg
ビタミンK28.5mg無水カフェイン検出せず

※上記は一例であり、製品により異なります。

スポンサーリンク

シモン茶の効能・効果

シモン茶の原料、シモン芋には沢山の栄養価やたっぷりの天然ミネラル分、ビタミンAとEとKや繊維質が豊富に含まれています。 これによってシモン茶の効果が余すことなく発揮され、

  • 血液の循環機能の効率化
  • 血液中の不純物の浄化作
  • 人体中の重要な腸内の老廃物を多く除去する

などの効果があります。

シモン茶の原料であるシモン芋の葉には、カルシウム分が骨格に着床するのを助けるビタミンKが豊富に多量に含まれています。 つまり、骨組織を丈夫にしてたくましくする効果があるのです。

また、シモン茶の特徴は、その中に含まれている食物繊維の量です。 サツモイモを普通に食べることと比較して、シモン茶には、3倍以上もの食物繊維が含まれています。ですので、シモン茶を飲むことでデトックス効果も期待できます。

豊富なミネラルで健康増進し、食物繊維でデトックスを。シモン茶を飲むことで無理の無いダイエットが期待できるのですね。

スポンサーリンク

ビタミン類によるシモン茶の効果

  • ビタミンA:身体の免疫力を高め、生活習慣病を予防する効果があります。夜盲症や視力低下の予防、皮膚・髪・爪を丈夫に保ってくれます。
  • ビタミンB1:糖質が分解してエネルギーに変わるのを助けてくれます。疲れからくる疲労物質の蓄積を防いでくれる効果もあります。
  • ビタミンB2:基本的な栄養素「糖質」「脂質」「タンパク質」の代謝を助けてくれる効果があります。
  • ビタミンB6:タンパク質や脂質の代謝を助けてくれます。そして、神経と皮膚の様々な障害を予防する効果も期待できます。
  • ビタミンB12:赤血球の生成を助け、貧血を予防する効果があります。これにより、脳や神経の健康も助けてくれます。
  • ビタミンC:免疫力を高め、コレステロール値を下げ、動脈硬化を予防する効果があります。生活習慣病の予防やコラーゲンの生成を助けお肌の健康を促進する効果もあります。
  • ビタミンD:カルシウムの吸収をよくし、歯や骨の形成を助けてくれる効果があります。
  • ビタミンE:抗酸化作用のはたらきで老化や生活習慣病を予防してくれます。また、不妊治療や更年期障害緩和に役立つ効果も期待できます。
  • ビタミンB6:タンパク質や脂質の代謝を助けてくれます。そして、神経と皮膚の様々ナイアシン:体内のあらゆる代謝システムを整えてくれます。
  • ビオチン:糖質を分解してエネルギーに変わるのを助けてくれます。また、皮膚や爪を丈夫にする効果もあります。
スポンサーリンク

ミネラル類によるシモン茶の効果

  • カルシウム:身体の免疫力を高め、生活習慣病を予防する効果があります。夜盲症や視力低下の予防、皮膚・髪・爪を丈夫に保ってくれます。
  • 利尿効果があり、腎臓病にも治癒効果があります。
  • 鉄:貧血を予防し免疫力を高め、粘膜を丈夫にしてくれる効果があります。

シモン茶がダイエットに良い理由

シモン茶は、シモン芋と呼ばれる中南米産の白サツマイモの葉っぱから作られています。このシモン芋の葉っぱや茎は、その6割が食物繊維で構成されいてカルシウム、カリウム、ビタミンKなどの ミネラル類などが多く含まれています。シモン茶の食物繊維の量は、ごぼうの6倍、ひじきの1.5倍といわれています。

このようにシモン芋にはカルシウム、カリウム、ビタミンKなどのミネラル類が豊富に含まれていますので、シモン茶にもこれらのカルシウム、カリウム、ビタミンKなどのミネラル類が豊富に含まれています。 また、体内のコレステロールや血液中にたまっている余分な脂肪を少しずつ溶かす効果もあります。 最高のデトックスといわれる便秘の解消にも効果がありますので、シモン茶はダイエットにはとても効果があるとされます。

スポンサーリンク

シモン茶ダイエットの効果

シモン茶をつかったダイエットとは、シモン茶を飲むことで単純に体重を減らすダイエットではなく、シモン茶に含まれる食物繊維によって体内の不純物を取り除いたり、 脂肪分を対外に排出するなど、体の内側をキレイにする効果(デトックス効果)によるものです。

シモン茶にはインスリン分泌を促進する効果もあります。インスリンが分泌されることで血糖値をコントロールすることができます。

また、シモン茶にはレシチンの働きで余分な脂肪を少しずつ排出する効果もあります。レシチンはコレステロールを溶かし、肝機能を高め、脂溶性のビタミンA・Eの吸収を改善してくれます。さらに、脂肪代謝にも効果的ですので、健康的にダイエットをするにも有効のようです。

このほかにもシモン茶には、「免疫力を高める」「コレステロール値を下げることで動脈硬化を予防する」 などの生活習慣病の予防効果や、コラーゲン生成を助け、肌の健康を促進するという美肌にも効果がある成分も含まれています。

シモン茶はダイエットだけでなく、健康と美容にも効果があるお茶といえます。

※上記はその効果を保証するものではありません。また、個人差があります。

スポンサーリンク

シモン茶の飲み方

シモン茶葉の場合の一例です。

  1. シモン茶の茶葉を急須に入れます。
  2. 熱湯を注いで3~4分程抽出します。
  3. シモン茶の出来上がりです

ティーバックの場合でも同じようで大丈夫でしょう。でも、一応説明書を読んでくださいね。粉末タイプのシモン茶の場合は、お湯を注ぐだけですね。
シモン茶は、さっぱりとした味で、非常に飲み易いようです。ちなみにシモン茶を焼酎に割って飲むのもグッド!工夫しだいでいろいろな味のバリエーションが楽しめます。 また、シモン茶はノンカフェインですので、就寝前にも、またお子様にも安心してお飲みいただけます。ダイエットに効果や効能がある事を期待しながら、楽しく飲んでください!

※上記は一例です。市販品の場合は説明書に従ってください。

スポンサーリンク

シモン茶ご利用上の注意

シモン茶には現在のところ副作用などは報告されていないようです。

タイトルとURLをコピーしました