はじめに
朝の一杯のコーヒーで目が覚める、勉強や仕事で集中力を高める、運動のパフォーマンスを上げる…
これらの効果をもたらすのが、カフェインと呼ばれる天然成分です。コーヒーや紅茶だけでなく、緑茶やココアなど、多くの植物に含まれています。
カフェインは、眠気覚ましだけでなく、集中力向上や脂肪燃焼など、健康と美容に役立つ様々な効果を持っています。私たちの生活を支える魔法の成分とも言えるでしょう。
カフェインとは?
カフェインは、コーヒーや紅茶など、多くの植物に含まれる天然成分です。
中枢神経 stimulant として働き、覚醒作用や集中力向上などの効果があります。
お茶のカフェイン量
お茶の種類によってカフェイン量は異なります。
- 緑茶:30~50mg/100ml
- 紅茶:20~40mg/100ml
- ウーロン茶:15~30mg/100ml
- 麦茶:2~3mg/100ml
緑茶は、紅茶やウーロン茶よりもカフェイン量が多い傾向があります。
緑茶のカフェイン量が多い理由
緑茶は、紅茶やウーロン茶よりもカフェイン量が多い傾向があります。その理由は、葉の摘み取り時期、加工方法、品種などの違いです。緑茶を飲む際には、カフェインの量や効果、副作用などに注意しましょう。
1. 葉の摘み取り時期
緑茶は、新芽や若い葉を摘み取って作られます。一方、紅茶やウーロン茶は、比較的成熟した葉を使用します。一般的に、若い葉にはカフェインが多く含まれています。
2. 加工方法
緑茶は、茶葉を摘み取った後、すぐに加熱処理されます。この加熱処理によってカフェインが壊れるのを防ぎます。一方、紅茶やウーロン茶は、発酵や乾燥などの工程を経るため、カフェインの一部が分解されます。
3. 品種
緑茶には、カフェインが多い品種と少ない品種があります。例えば、玉露はカフェインが多い品種として知られています。
カフェインの効果:眠気覚ましだけじゃない!健康と美容に役立つ6つの効果
カフェインは、コーヒーや紅茶など多くの植物に含まれる天然成分で、中枢神経 stimulant として働き、様々な効果をもたらします。
1. 覚醒作用
カフェインの代表的な効果は、眠気覚ましです。脳内のアデノシンという物質の働きを阻害することで、覚醒状態を維持します。
2. 集中力向上
カフェインは、脳内のドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の分泌を促進し、集中力や判断力を向上させます。
3. 疲労回復
カフェインは、筋肉の疲労物質である乳酸の分解を促進し、疲労回復効果をもたらします。
4. 脂肪燃焼
カフェインは、脂肪細胞の分解を促進し、脂肪燃焼効果をもたらします。運動と併用することで、ダイエット効果が期待できます。
5. 利尿作用
カフェインは、腎臓の血流量を増加させ、利尿作用をもたらします。体内の余分な水分や老廃物の排出を促進します。
6. 頭痛緩和
カフェインは、血管を収縮させる作用があり、頭痛の緩和に効果があります。特に、緊張型頭痛や片頭痛に効果があるとされています。
カフェインの摂取量の目安
カフェインは過剰に摂り過ぎると上記のような健康に悪影響を及ぼすことがあります。そのため、世界保健機構(WHO)などでは1日のカフェイン摂取量を定めています。
農林水産省のサイトにも「カフェインの過剰摂取について」の記載があります。
妊婦の場合
胎児に対してカフェインがどのような影響があるのかハッキリとしない面もあるのですが、流産や新生児の体重減少などへの悪影響を防ぐため、妊婦のカフェイン摂取量は1日あたり300mgを上限とすることを推奨しています。
子どもの場合
子どもの場合は成長も早く年齢による体格の差が大きいことから、体重に対しての摂取量が定められています。体重1kgあたり1日の摂取量を2.5mgと定められています。
体重10kgの子どもでは1日あたり25mg、20kgでは50mgといった按配になります。
大人の場合
大人の場合、男性では1日あたり400mg、女性では1日あたり300mg程度が目安の量と定められています。
カフェインの摂りすぎに注意
カフェインが含まれているのはお茶だけでなく、コーラやコーヒー最近流行のエナジードリンクなどにも結構な量のカフェインが含まれています。それらも参考にしながらカフェインの摂りすぎには注意しましょう。
カフェインの過剰摂取による注意点
カフェインは安全性の高い成分ですが、過剰摂取すると
不眠症・動悸・頭痛・胃腸障害・不安感
のような副作用が現れる可能性があります。
カフェインの過剰摂取は、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。1日の摂取量を400mg程度に抑えることが推奨されています。
また、カフェインが含まれているのはお茶だけでなく、コーラやコーヒー最近流行のエナジードリンクなどにも多量のカフェインが含まれています。それらも参考にしながらカフェインの摂りすぎには注意しましょう。
まとめ
お茶のカフェインは、眠気覚ましだけでなく、集中力向上や脂肪燃焼など、健康と美容に役立つ様々な効果を持つ成分です。適量を摂取することで、これらの効果を享受することができます。
参考情報
- 厚生労働省 e-ヘルスネット:カフェインの過剰摂取に注意: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000170477.html
- 農林水産省:お茶のページ: https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/cha/ocha.html
- 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所:エナジードリンク: https://hfnet.nibiohn.go.jp/column/detail3942/